

最新のLED脱毛機で
簡単セルフ脱毛

D-Special 使用マニュアル
簡単3ステップで本格脱毛体験
1. メニューを選択
2. レベルを設定
3. ジェルを塗布してスタート
事前にご用意いただくもの
タオル数枚
(ペーパータオルはご用意がございます)
剃り残し用のシェーバー
前日までにシェービングは
済ませておきましょう
注意
●その日のお肌状態に合わせたレベル設定をしましょう。
●必ず前日までに施術箇所をシェービングした状態で行なってください。 毛が0.5mm以下の状態で照射してください。
もし毛が残っていることに気づいたらその場で丁寧にシェービングしてください。
●痛みを我慢せず温かさを感じる範囲内でのレベル設定をしましょう。
●日焼け前後、傷、ほくろ、タトゥー、ニキビ、髪の毛の照射は控えてください。 ※E-Lightのみニキビの上の照射可能
●眼球・唇には照射しないで下さい。
●照射面が浮いてしまう箇所(鼻の中や耳など)の照射は避けてください。
●照射面は浮かさずお肌に密着させましょう。
●連射中の手を止めずお肌の上を滑らすように動かして下さい。
●同じ箇所に照射したいときは、少し時間を空けてから照射し直してください。
●マシンは使用後必ず消毒してください。 清潔に使用するためマシンの使用後は必ず消毒しましょう。 その際、アルコール以外の除菌水を使用してください。
●保湿をしましょう。 脱毛施術箇所は施術前後で保湿しましょう。 できれば日頃から毎日保湿していただくことを推奨しております。
●必ず推奨レベルを守って使用してください。
上手に照射するポイント
①少しずつ動かして照射もれを防ぎましょう
ハンドピースの照射面は1.2cm×1.2cmとコンパクトな作りです。ハンドピースをずらすときに大きく動かすと照射が漏れてしまいます。1cmずつ動か すイメージで照射しましょう。また、照射の際は片道施術でOK! 気になるところだけ2〜3往復すると抜け感が良くなります。※それ以上の往復は効果も変わらず、お肌のトラブルの元になるのでNGです。
②痛みは我慢せず無理のないレベルで行いましょう
お肌トラブルを防いできれいに照射するために適切なレベルで照射を行います。少しちくっとしたり温かさを感じるくらいならOKです。痛すぎたり無理に我慢して照射すると、お肌を痛めてしまうので要注意です。 その日のお肌によって痛みの感じ方は変わるので、毎回お肌に合ったレベル設定を行なってくださ い。マシン推奨レベルに従ってレベルの設定を行いましょう。
安全により効果的に脱毛するために前日までに
シェービングを済ませ、毎日たっぷり保湿しましょう。
1
LED脱毛



①電源を入れます。
鍵が電源スイッチです。
右にひねると起動します。

液晶画面をタッチしスタートです。

②タイマーを設定します。


③メニューを選択します。
男/女/15歳以下のいずれかを選択します。

矢印ボタンで5分刻みに
時間を設定できます。


LEDモードを選択します。

レベル・連射の設定をし、冷却ボタンを押したら最後にスタンバイボタンを押します。

⑧施術箇所にジェルを塗布します。薄めにムラなく均一に塗りましょう。
塗られていない場所があると熱さを感じやすく危険性も高まりますので、必ず均一にまんべんなく塗りましょう。 また、お手入れ中にジェルが乾いてきたらその都度塗り直してください。

⑨ハンドピースを持ち、肌に密着させて
ボタンスイッチを押し照射します。
落下防止のヒモを必ず手首にかけてくださ い。
注意
連射の際に手を止めないよう注意!
単発の際のボタンを1回押すごとに1回ずつ照射されます。連射の場合ボタンを押し続けるとその間に連射されますので照射速度に合わせて手を動かし続けてください。慣れないうちは2〜3連射ではじめてみましょう。

2
SHR脱毛
注意
安全のため必ず専用のサングラスをご使用ください。



①電源を入れます。
鍵が電源スイッチです。
右にひねると起動します。

液晶画面をタッチしスタートです。

②タイマーを設定します。

矢印ボタンで5分刻みに
時間を設定できます。


